臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
中分類
各種治療機器
20問表示中
広告
広告
33
臨床工学技士国家試験 -
第29回 午後
重要度:重要
正答率:86%
電気メスについて正しいのはどれか。
a
凝固出力は連続波である。
b
点検用負荷抵抗には無誘導抵抗器が使用される。
c
対極板面積の安全範囲は出力に依存する。
d
静電結合型対極板の表面は絶縁されている。
e
スプレー凝固では雑音障害は発生しない。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
34
臨床工学技士国家試験 -
第29回 午後
重要度:標準
正答率:75%
心臓ペースメーカについて正しいのはどれか。
a
胸腔内にジェネレータ(本体)を留置する。
b
NBG(ICHD)コードの第二文字はセンシング部位を表す。
c
パルス幅は0.5 ms 前後である。
d
電極装着直後は刺激閾値の低下が続く。
e
体外式ペースメーカの出力点検時には50Ωの負荷抵抗を接続する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
35
臨床工学技士国家試験 -
第28回 午前
重要度:重要
正答率:86%
心臓ペースメーカについて正しいのはどれか。
a
植込み型にはヨウ素リチウム電池は使用されない。
b
出力パルス幅は約100msである。
c
電極装着後、刺激闘値は経時的に低下する。
d
NBG(ICHD)コードの第一文字は刺激部位を表す。
e
体外式ペースメーカの出力点検時には500Qの負荷抵抗を接続する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
37
臨床工学技士国家試験 -
第28回 午前
重要度:標準
正答率:91%
冠動脈のインターペンション(PCI)について正しいのはどれか。
a
エックス線装置は不要である。
b
鎖骨下静脈を穿刺する。
c
100気圧でバルーンを拡張する。
d
再狭窄防止にステントを挿入する。
e
ロータプレータ使用で一時的な冠動脈血流減少が生じる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
38
臨床工学技士国家試験 -
第28回 午前
重要度:標準
正答率:88%
正しい組合せはどれか。
a
Ar レーザ ------------- 網膜凝固
b
NYAG レーザ ------- 光線力学療法
c
CO2 レーザ ----------- 疹痛治療
d
Dye レーザ ----------- 凝固止血
e
ArF エキシマレーザ ---- 角膜切除
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告