Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

小分類

光治療機器

20問表示中
広告
57
第二種ME技術認定試験 - 第40回 午前
CO2レーザ手術装置について正しいのはどれか。
1
関節式マニピュレータは導光路に用いられる。
2
発振波長は1.06μmである。
3
組織表面でレーザ光の大部分が反射される。
4
ガイド光は不要である。
5
液体レーザである。
59
第二種ME技術認定試験 - 第40回 午前
手術顕微鏡について正しいのはどれか。
1
使用前に対物レンズを滅菌する。
2
被写体と対物レンズの間隔は1cm以内である。
3
照明光は対物レンズ側から照射される。
4
像は上下左右逆転している。
5
倍率は100倍以上で使用する。
59
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午前
炭酸ガスレーザ治療の適応はどれか。
1
腎結石破砕
2
疼痛緩和
3
腫瘍蒸散
4
網膜凝固
5
角膜切除
30
第二種ME技術認定試験 - 第39回 午後
CO2レーザ手術装置について正しいのはどれか。
1
出力のフットスイッチ操作は術者ではなく本体操作者が行う。
2
術者以外は保護眼鏡の代わりに一般の眼鏡を使用してよい。
3
本体からの漏洩電磁波はない。
4
ガスボンベは手術毎に交換が必要である。
5
術野の保護には湿らせたガーゼを使用する。
5
第二種ME技術認定試験 - 第38回 午後
炭酸ガスレーザ手術装置について正しいのはどれか。
1
石英ファイバで導光する。
2
切開専用である。
3
低出力の炭酸ガスレーザ光をガイド光として利用する。
4
光熱作用を用いる。
5
フラッシュランプ励起により発振する。
広告
18
第二種ME技術認定試験 - 第38回 午後
放射線治療においてRI(radio isotope)を使用するのはどれか。
1
X線照射装置
2
電子線照射装置
3
重粒子線照射装置
4
ガンマナイフ
5
強度変調放射線治療(Intensity Modulated Radiation Therapy:IMRT)
37
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午後
多関節マニピュレータでレーザ光を伝送する医療用レーザ装置はどれか。
1
XeClエキシマレーザ装置
2
Nd:YAGレーザ装置
3
$CO_2$レーザ装置
4
Rubyレーザ装置
5
半導体レーザ装置
28
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午後
レーザ手術装置について誤っているのはどれか。
1
患者、術者および周囲の補助者は保護眼鏡を着用する。
2
照射部位以外の術野を適宜保護する。
3
黒くコーティングされた手術器具を用いる。
4
レーザの出射方向は打ち上げとする。
5
術者の眼の位置を照射部位からなるべく離す。
48
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午前
レーザ治療装置のうち可視光領域にあるのはどれか。
1
CO2レーザ
2
ArFエキシマレーザ
3
Nd:YAGレーザ
4
Arレーザ
5
Er:YAGレーザ
51
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午前
レーザ治療装置について正しいのはどれか。
1
ArFレーザ光は網膜の凝固に用いられる。
2
Arレーザ光は結石破砕に用いられる。
3
Nd:YAGレーザ光は鏡視下手術に用いられる。
4
Ho:YAGレーザ光の吸収媒体はヘモグロビンである。
5
CO2レーザ光は石英ガラスファイバによって導光する。
広告
5
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午後
Er:YAGレーザ手術装置について正しいのはどれか。
1
中空導波路で導光する。
2
発振形態は連続波である。
3
波長10.6μmの赤外光を使用する。
4
1mm以上の組織深部までレーザ光が到達する。
5
出力光はガラスを透過する。
37
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午後
重要度:標準 正答率:77%
正しい組合せはどれか。 
a
ArFエキシマレーザ冠動脈形成術 
b
Arレーザあざ治療 
c
Rubyレーザ網膜凝固 
d
Nd:YAGレーザがん治療 
e
CO2レーザ切開 
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
50
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午前
レーザ光およびレーザ手術装置について誤っているのはどれか。
1
可干渉性を有する。
2
指向性が強い。
3
局所的に大きなエネルギー密度が得られる。
4
可視光領域外のレーザ光であれば目に入っても傷害はない。
5
赤外領域のレーザ手術装置にはガイド光が必要である。
37
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午後
重要度:最重要 正答率:65%
誤っている組合せはどれか。 
a
光線力学的治療半導体レーザ 
b
角膜形成術ArFエキシマレーザ 
c
網膜光凝固CO2レーザ 
d
内視鏡的癌治療Arレーザ 
e
尿路結石破砕Ho:YAGレーザ 
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
58
第二種ME技術認定試験 - 第34回 午前
レーザ手術装置について誤っているのはどれか。
1
CO2レーザ光は水によく吸収される。
2
CO2レーザ光の伝送には石英光ファイバは適さない。
3
Nd:YAGレーザ光はCO2レーザ光より生体深部に到達する。
4
Nd:YAGレーザ光は赤外光である。
5
Nd:YAGレーザは組織内部での光散乱がほとんどない。
広告
36
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午後
重要度:重要 正答率:82%
正しい組合せはどれか。
a
内視鏡的癌治療      ArF エキシマレーザ
b
角膜形成術        Nd:YAG レーザ
c
網膜光凝固        Ar レーザ
d
光線力学的治療      Dye レーザ
e
尿路結石破砕       CO2 レーザ
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
17
第二種ME技術認定試験 - 第33回 午後
炭酸ガスレーザ手術装置について正しいのはどれか。
1
光ファイバで導光する。
2
凝固専用である。
3
波長10.6μmの赤外光を使用する。
4
組織深部に到達する。
5
出力光はガラスを透過する。
35
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午後
重要度:標準 正答率:42%
誤っている組合せはどれか。
a
Ar レーザ
角膜形成術
b
ArF エキシマレーザ      網膜光凝固
c
CO2 レーザ

d
Dye レーザ

e
Nd:YAG レーザ
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
51
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午前
レーザ治療装置で導光路に石英ガラスファイバが使用できないのはどれか。
1
Nd:YAGレーザ
2
Ho:YAGレーザ
3
半導体レーザ
4
CO2
5
Dyeレーザ
11
第二種ME技術認定試験 - 第32回 午後
炭酸ガスレーザ手術装置について誤っているのはどれか。
1
主に切開用として使用する。
2
多関節ミラーで導光する。
3
使用する赤外光の波長は10.6μmである。
4
組織深部に到達する。
5
出力光はガラスを透過しない。
広告