臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
中分類
医用機器の安全管理
20問表示中
広告
1
臨床工学技士国家試験 -
第37回 午前
医療安全管理体制に関して医療機関に求められるのはどれか。
a
医療機器安全管理責任者の配置
b
院内感染防止対策委員会の設置
c
健康増進事業実施者の配置
d
地域医療連携体制整備責任者の配置
e
医薬品安全管理責任者の配置
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
39
臨床工学技士国家試験 -
第37回 午前
正答率:61%
科目:
電撃に対する人体の反応で正しいのはどれか。
1
心臓に10μAの商用交流電流が直接流れると心室細動が誘発される。
2
体表に10mAの商用交流電流が流れると筋肉が不随意的に収縮する。
3
感知電流の閾値は1kHzを超えると周波数に比例して下がる。
4
マクロショックによる心室細動誘発電流閾値は最小感知電流の1000倍である。
5
交流電流は直流電流に比べて生体組織に化学的変化を起こしやすい。
広告
69
臨床工学技士国家試験 -
第37回 午前
科目:
高気圧酸素治療の気圧外傷でないのはどれか。
1
溶血
2
肺胞破裂
3
皮下気腫
4
緊張性気胸
5
急性動脈ガス塞栓症
広告
広告
38
第二種ME技術認定試験 -
第37回 午後
麻酔器の始業点検で誤っているのはどれか。
1
酸素フラッシュで2L/分流れることを確認した。
2
酸素流量をゼロにすると亜酸化窒素が遮断されることを確認した。
3
酸素濃度計が空気で21%になることを確認した。
4
テスト肺を外すと低圧アラームが作動することを確認した。
5
捕助酸素ボンベの内圧が10kgf/cm2(981kPa)以上であることを確認した。
38
臨床工学技士国家試験 -
第37回 午後
JIS T 1022の規定で誤っているのはどれか。
1
ME機器を使用するすべての医用室には保護接地を設けなければならない。
2
ME機器に電源供給する場合には医用コンセントが使用される。
3
接地幹線には病院建物の鉄骨が利用できる。
4
壁面接地端子と医用接地センタ間の電気抵抗値は1Ω以下である。
5
医用接地方式に用いる接地極の接地抵抗値は10Ω以下である。
広告