臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
大分類
医学概論
20問表示中
広告
17
第二種ME技術認定試験 -
第35回 午前
ワクチンで予防効果の高い癌はどれか。
1
膵臓癌
2
胃 癌
3
子宮頸癌
4
前立腺癌
5
肺 癌
26
第二種ME技術認定試験 -
第35回 午前
0.10mol/Lの塩酸が30mLある。この塩酸に、濃度不明の水酸化バリウムBa(OH)2水溶液を加えていったところ、ちょうど中和するまでに20mLを要した。水酸化バリウム水溶液の濃度[mol/L]はいくらか。
1
0.010
2
0.015
3
0.025
4
0.050
5
0.075
83
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午前
正答率:64%
正しいのはどれか。
a
毛細血管内を通過する際、赤血球は変形する。
b
血管内膜のコラーゲンが増加すると脈波伝搬速度が速くなる。
c
大動脈における動圧の値は静圧よりも大きい。
d
細動脈では血球が血管壁部に集まる。
e
安靜立位状態では平均動脈圧は測定部位に関わらず同じである。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
1
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午後
重要度:標準
正答率:68%
集団検診における検査の陰性・陽性の区分を表に示す。特異度はどれか。

1
a/(a+b)
2
b/(a+b)
3
c/(c+d)
4
d/(c+d)
5
d/(b+d)
2
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午後
重要度:重要
正答率:91%
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」において「新型インフルエンザ等感染症」に分類されるのはどれか。
1
結核
2
麻しん
3
エボラ出血熱
4
腸管出血性大腸菌感染症,
5
新型コロナウイルス感染症
広告
8
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午後
重要度:最重要
正答率:79%
インスリンについて正しいのはどれか。
a
1型糖尿病では分泌が低下する。
b
膵島α細胞から分泌される。
c
肝臓で脂肪分解を促進する。
d
筋細胞で糖の取り込みを促進する。
e
肥満ではインスリン感受性が低下する。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
2
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
重要度:最重要
正答率:75%
疾病予防の概念における二次予防はどれか。
1
予防接種
2
生活指導
3
健康診断
4
労働環境の改善
5
リハビリテーション
広告
3
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
重要度:重要
正答率:90%
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」においてイン
フルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く)はどれか。
フルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフルエンザ等感染症を除く)はどれか。
1
一類感染症
2
二類感染症
3
三類感染症
4
四類感染症
5
五類感染症
4
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
重要度:最重要
正答率:69%
単糖はどれか。
a
マルトース
b
ガラクトース
c
フルクトース
d
スクロース
e
ラクトース
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告