Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

中分類

情報処理工学

20問表示中
広告
60
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
重要度:標準 正答率:97%
インターネットからの不正アクセスを防ぐため、インターネットとローカルネットワーク間に設置する仕組みはどれか。
1
スイッチングハプ
2
リピータ
3
ウィルスチェッカ
4
ファイアウォール
5
電子認証システム
61
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
重要度:標準 正答率:61%
16進数B8と9Cの和を16進数で表したのはどれか。
1
DC
2
144
3
154
4
22F
5
340
62
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
重要度:最重要 正答率:69%
画素数が800 X 1000のモノクロ画像を128段階の濃度で表示するために必要な最小データ量[Mbyte] に最も近いのはどれか。
1
0.7
2
1.2
3
2.1
4
2.4
5
12.8
10
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午後
誤っている組合せはどれか。
1
CT画像 -- PACS
2
遠隔病理診断 -- MEDLINE
3
超音波画像 -- DICOM
4
心電図 -- MFER
5
病院情報システム -- HL7
57
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
重要度:最重要 正答率:58%
フラッシュSSD (Solid State Drive) について誤っているのはどれか。
a
揮発性半導体メモリが用いられている。
b
データの消去や書き込みによって素子が劣化する。
c
ハードデイスクよりも静粛性に優れる。
d
ハードデイスクよりも耐衝撃性に優れる。
e
ハードデイスクよりも読み出しが低速である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
58
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
重要度:標準 正答率:95%
プログラミング言語でないのはどれか。
1
C++
2
Android
3
Java
4
Python
5
Ruby
59
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
重要度:低 正答率:77%
標的型攻撃メールによる被害を防ぐ方策として効果がないのはどれか。
1
電子署名の利用
2
Webメールの利用
3
利用者の教育・訓練
4
ウィルス対策ソフトの導入
5
ソフトウェアアップデートの実行
60
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
正答率:42%
論理式 A・B + B・C + C・A を表すベン図はどれか。
30PM60-0
61
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
重要度:最重要 正答率:87%
10~70Hzの周波数成分から構成されるアナログ信号をAD変換する。サンプリング周波数[Hz]の下限はどれか。
1
10
2
20
3
40
4
70
5
140
35
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
データの保存やデータ通信プロトコル(通信手順などの約束事)について誤っているのはどれか。
1
HTTP : Webページの閲覧に用いられるプロトコル
2
TCP/IP : インターネットで使われている基本的プロトコル
3
DICOM : 医療用ディジタル画像に関するフォーマット
4
SSL : 電子メールの送信用プロトコル
5
FTP : ファイル転送に用いられるプロトコル
広告
37
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
20Hz~20kHzのアナログ信号を劣化なくAD変換するためには、理論上超える必要のある最低のサンプリング周波数は何Hzか。
1
40
2
200
3
20000
4
40000
5
200000
38
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
1画素当たり濃淡で8ビット、色信号として4ビットを用いる500万画素のディジタルカメラの画像情報を1枚記憶するのに必要な記憶容量は、最低何バイト必要か。ただし、制御用信号などは無視する。
1
7.5×10 4
2
2.1×10 5
3
7.5×10 6
4
2.1×10 7
5
7.5×10 8
39
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
ネットワークの利用と設備の組合せで適切なのはどれか。
1
リピータ : 異なるネットワーク内の中継を行う。
2
ルータ : 同じネットワーク内の中継を行う。
3
アクセスポイント : パソコンをISDN回線に中継する。
4
モデム : パソコンを電話回線と接続する。
5
ターミナルアダプタ : パソコンなどの無線端末をネットワークに接続する。
57
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:低 正答率:65%
記憶装置について誤っているのはどれか。
1
RAM は記憶内容を変更することができる。
2
RAM は主記憶装置として使われる。
3
ROM は電源を切っても情報を保持する。
4
フラッシュメモリは揮発性メモリの一種である。
5
ハードディスクは情報を磁気的に記録する。
58
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:低 正答率:56%
図のフローチャートに基づいて作成されたプログラムを実行した結果、出力されるZ はどれか。
29AM58-0
1
1
2
2
3
3
4
5
5
8
広告
59
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:低 正答率:80%
使用しているパソコンで、コンピュータウィルス等の不正なソフトウェアが動作していると考えられる。使用しているパソコンの初動対応として最も適切なのはどれか。
1
パスワードを変更する。
2
ネットワークから切断する。
3
USB メモリにファイルをバックアップする。
4
システムソフトウェアのアップデートを行う。
5
ウイルス対策ソフトを用いてシステムのスキャンを行う。
60
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:低 正答率:70%
2つの2 進数1100 と11 の積を2 進数で表したのはどれか。
1
1111
2
10100
3
11100
4
100100
5
110100
61
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
重要度:重要 正答率:87%
真理値表に対応する論理演算はどれか。
29AM61-0
1
AND 演算
2
NAND 演算
3
OR 演算
4
NOR 演算
5
EXOR(exclusive OR)演算
57
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午後
重要度:低 正答率:70%
コンピュータの入出力インタフェースでないのはどれか。
1
RS-232C
2
USB
3
RAID
4
IEEE1394
5
シリアルATA
58
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午後
重要度:標準 正答率:81%
正しい組合せはどれか。
a
CSMA/CD 電子メール
b
HTTP イーサーネット
c
FTP ファイル転送
d
TCP/IP インターネット
e
SMTP/POP ウェブページ
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告