臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
中分類
情報処理工学
20問表示中
広告
26
第二種ME技術認定試験 -
第36回 午後
科目:
次の組合せで誤っているのはどれか。
1
HIS -- 病院情報
2
DICOM -- 医事会計情報
3
HL7 -- ヘルスケア情報
4
RIS -- 放射線検査情報
5
PACS -- 医用画像情報
27
第二種ME技術認定試験 -
第36回 午後
科目:
電子カルテの運用について誤っているのはどれか。
1
パスワードは定期的に変える。
2
カルテ閲覧後は速やかにログオフする。
3
重要な診療情報はUSBメモリにバックアップする。
4
印刷したカルテはシュレッダで廃棄する。
5
院内LANに個人パソコンを接続しない。
56
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
正答率:55%
科目:
輝度分解能が8bitで、画素数10,000#10,000で構成された画像がある。この画像10枚を1Gbpsの伝送路で伝送するために必要な最短時間[s]はどれか。ただし、伝送時に圧縮符号化等の処理を行わず、画像構成データ以外のデータは無視する。
1
0.1
2
0.8
3
1
4
8
5
10
広告
59
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
正答率:63%
科目:
病院内にある業務システムを、インターネット上でソフトウェアを利用するクラウドサービスSaaS(SoftwareasaService)に移行する際の利点はどれか。
a
導入時の費用負担だけで済む。
b
保守・管理業務の負担が少なくなる。
c
導入後の利用量の増大に対応しやすい。
d
カスタマイズの自由度が増える。
e
ネットワーク障害に強くなる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
60
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
重要度:最重要
正答率:75%
科目:
情報セキュリティ対策に使われるファイアウォールの機能はどれか。
1
外部ネットワークと内部ネットワーク間で特定の通信だけを許可する。
2
.脆弱性が発見された内部システムのソフトウェアを自動更新する。
3
内部ネットワークへの接続時にパスワードを要求する。
4
通信パケットに含まれるウイルスを駆除する。
5
暗号化された通信だけを許可する。
61
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
正答率:80%
科目:
医用画像の保存や通信に使用する規格はどれか。
1
DICOM
2
POP3
3
MFER
4
ICD-11
5
HL7
36
第二種ME技術認定試験 -
第35回 午前
科目:
1枚が1440×1080画素で、各々の画素が12ビットであらわされる画像を通信速度54Mbpsで伝送する。伝送に必要な時間は約何秒か。ただし、画像データは圧縮せず制御用の信号などは考えないものとする。
1
0.10
2
0.35
3
0.70
4
1.4
5
2.1
広告
38
第二種ME技術認定試験 -
第35回 午前
科目:
無線LANのセキュリティ機能の設定項目に関係ないのはどれか。
1
WEP
2
MACアドレスフィルタリング
3
SSIDステルス
4
WPA-PSK
5
TCP/IP
59
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午前
重要度:最重要
正答率:64%
科目:
コンピュータネットワークに関係する用語と説明との組合せで誤っているのはどれか。
1
TCP/IP インターネットで用いられる標準プロトコル
2
FTP ファイル転送のためのプロトコル
3
HTTPS 通信内容を暗号化したHTTPプロトコル
4
SMTP ネットワーク管理のためのプロトコル
5
POP 電子メールをサーバから取得するためのプロトコル
60
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午前
正答率:60%
科目:
ハブやスイッチなどの集線装置を中心に、複数台の情報機器を接続するネットワークトポロジーはどれか。
1
バス型
2
スター型
3
リング型
4
ピアツーピア型
5
メッシュ型
広告
61
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午前
重要度:標準
正答率:81%
科目:
コンピュータのロックやファイルの暗号化を引き起こし、復元を条件に金銭を要求するマルウェアはどれか。
1
ワーム
2
ボット
3
トロイの木馬
4
スパイウェア
5
ランサムウェア
62
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午前
正答率:69%
科目:
患者管理や検査報告など、医療情報交換のための標準規約はどれか。
1
DICOM
2
HL7
3
MFER
4
PACS
5
RIS
広告