Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

小分類

安全基準

20問表示中
広告
2
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
図のマークについて正しいのはどれか。
13702
1
環境保全推進
2
感染性廃棄物処理
3
化学汚染防止
4
放射線防護
5
食品衛生管理
38
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
JIS T 1022の規定で誤っているのはどれか。
1
ME機器を使用するすべての医用室には保護接地を設けなければならない。
2
ME機器に電源供給する場合には医用コンセントが使用される。
3
接地幹線には病院建物の鉄骨が利用できる。
4
壁面接地端子と医用接地センタ間の電気抵抗値は1Ω以下である。
5
医用接地方式に用いる接地極の接地抵抗値は10Ω以下である。
52
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午後
クラスⅡのME機器の追加保護手段はどれか。
1
基礎絶縁
2
補強絶縁
3
D種接地
4
機能接地
5
保護接地
57
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午後
非接地形電気メスの患者回路に適応する図記号はどれか。
img12876-57-0
40
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午前
重要度:重要 正答率:73%
単一故障状態でないのはどれか。 
1
強化絶縁の短絡 
2
絶縁のいずれか一つの短絡 
3
電源導線のいずれか1本の断線 
4
沿面距離または空間距離のいずれか一つの短絡 
5
保護接地線またはME機器内部の保護接地接続の開路 
広告
38
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午後
正答率:97%
JIST0601-1で規定されている「使用の準備が完了」を示す表示光の色はどれか。 
1
白 
2
橙 
3
黄 
4
青 
5
緑 
39
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午後
重要度:最重要 正答率:75%
JIST1022の規定で一般の人工透析室に設けなければならない電気設備はどれか。 
a
保護接地 
b
等電位接地 
c
非接地配線方式 
d
無停電非常電源 
e
一般非常電源 
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
40
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午後
重要度:標準 正答率:70%
図の漏れ電流測定においてJIST0601-1で規定する正常状態の許容値[nA]はどれか。 
36140
1
10
2
50
3
100
4
200
5
500
52
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午後
次の図記号が付いた医療機器の単一故障状態における接触電流(外装漏れ電流)の許容値[μA]はいくらか。
img11244-52-0
1
10
2
50
3
100
4
500
5
1000
53
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午後
図記号と説明の組合せで誤っているのはどれか。
img11244-53-0
広告
56
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午後
JIS T 1022による非常電源設備について正しいのはどれか。
1
白色コンセントは停電時でも電源が供給される。
2
一般非常電源の立ち上がり時間は10秒以内である。
3
特別非常電源コンセントは緑色である。
4
瞬時特別非常電源の連続運転時間は最短60秒である。
5
自家発電設備の連続運転時間は10時間以上である。
88
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午後
重要度:最重要 正答率:78%
医療機器の生物学的安全性評価で誤っているのはどれか。 
1
感作性試験を行う。 
2
細胞毒性試験を行う。 
3
生体と接触する時間で分類される。 
4
生体と接触する面積で分類される。 
5
生体と接触する部位で分類される。 
40
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午前
重要度:最重要 正答率:70%
ME機器の分類について正しいのはどれか。 
a
B形装着部は外部電圧の印加に対して保護されている。 
b
CF形装着部は接地されている。 
c
内部電源ME機器の追加保護手段は補強絶縁である。 
d
クラスIのME機器の追加保護手段は保護接地である。 
e
クラスIIのME機器は在宅使用に適している。 
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
42
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午前
重要度:重要 正答率:74%
BF形装着部をもつクラスIのME機器で、図の漏れ電流測定の正常状態の許容値(交流)[μA]はどれか。 
25042
1
10
2
50
3
100
4
200
5
500
40
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午後
重要度:低 正答率:77%
ME機器の単一故障状態でないのはどれか。 
1
絶縁のいずれか1つの短絡 
2
沿面距離または空間距離のいずれか1つの短絡 
3
保護接地線の断線 
4
電源導線のいずれか1本の断線 
5
強化絶縁の短絡 
広告
41
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午後
重要度:最重要 正答率:87%
定格電流15Aの医用コンセントの保持力[N]として適切なのはどれか。 
1
2
3
10 
4
50 
5
75 
53
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午後
各種医用電気機器の漏れ電流を測定した。JIS T 0601-1:1999の許容値を超えているのはどれか。
1
単一故障状態での接地漏れ電流(一般機器):0.7mA
2
正常状態での外装漏れ電流:0.4mA
3
単一故障状態でのB形患者漏れ電流Ⅰ:0.3mA
4
患者漏れ電流Ⅱ:0.8mA
5
BF形患者漏れ電流Ⅲ:1.0mA
54
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午後
図記号で示す医療機器の単一故障状態における外装漏れ電流(接触電流)の許容値[mA]はいくらか。
img11217-54-0
1
0.01
2
0.05
3
0.1
4
0.5
5
1.0
55
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午後
ME機器電源の接続または切り離しに関係ない図記号はどれか。
img11217-55-0
88
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午後
重要度:重要 正答率:82%
医療機器の安全性試験として含まれていないのはどれか。 
1
接触面積による分類 
2
接触期間による分類 
3
溶出物試験 
4
物性試験 
5
生物学的試験 
広告