Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

小分類

医療ガス

20問表示中
広告
88
臨床工学技士国家試験 - 第12回 午前
正答率:78%
医療用酸素の設備・取扱いについて正しいのはどれか。
1
高圧ガス取締法ではボンベの色は灰色と規定されている。
2
ボンベの初期充填内圧は150kgf/cm2である。
3
配管内圧は通常2気圧である。
4
医療ガス配管設備のJISでの表示色は黒である。
5
ボンベ内の残量はボンベ重量から計算する。
89
臨床工学技士国家試験 - 第12回 午前
正答率:80%
医療ガスについて正しいのはどれか。
a
真空による吸引は医療ガスに分類されている。
b
ボンベは横にねかせて使う。
c
減圧弁をボンベに取り付ける際はグリースを使用する。
d
医療ガス設備の保守点検記録は10年間保存しなければならない。
e
臨床工学技士は医療ガス安全管理委員会に参加できる。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
88
臨床工学技士国家試験 - 第11回 午前
正答率:72%
医療ガスの安全供給を維持するのに使用しないのはどれか。
1
マニフォールドシステム
2
遠隔警報表示盤
3
ピンインデックスシステム
4
酸素濃度系
5
EPRシステム
89
臨床工学技士国家試験 - 第11回 午前
正答率:77%
医療ガスについて誤っているのはどれか。
1
亜酸化窒素(笑気)はボンベに気体で充填されている。
2
窒素ガスは外科用手術装置の駆動源として用いられている。
3
亜酸化窒素(笑気)には支燃性がある。
4
合成空気の組成は酸素22%、窒素78%である。
5
二酸化炭素には麻酔作用がある。
89
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午前
正答率:62%
医療ガスの性質で誤っている組合せはどれか。
a
笑気 ――――――――― 支燃性
b
酸素 ――――――――― 燃焼性
c
窒素 ――――――――― 支燃性
d
空気 ――――――――― 支燃性
e
酸化エチレン ―――――- 爆発性
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
90
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午前
正答率:89%
医療ガス供給について誤っているのはどれか。
1
酸素は液化ガスタンクまたはガスボンベから供袷される。
2
配管端末器における酸素のカラーコードは赤である。
3
配管端末器における酸素の供袷圧は約4kgf/cm2である。
4
医療ガス配管システムには圧縮空気供給装置が含まれる。
5
ピン方式は医療ガスの誤用防止に用いられる。
41
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
正答率:53%
7000lタイプの酸素ボンベの圧力が75kg/cm2を示した。 酸素ガスの残量はおおよそ何lか。
1
750
2
1500
3
3500
4
4000
5
6000
89
臨床工学技士国家試験 - 第9回 午前
正答率:40%
医療ガスについて誤っているのはどれか。
1
窒素の大気中での重量比は約78%である。
2
ヘリウムの血液に対する溶解度は窒素の溶解度よりも低い。
3
窒素は通常の圧力と温度の下では化学的に不活性な気体である。
4
供給ガス中の酸素分圧の低下は酸素欠乏症の原因となる。
5
酸素のヘモグロビンとの結合力は一酸化炭素の結合力よりも弱い。
90
臨床工学技士国家試験 - 第9回 午前
正答率:84%
医療ガスの安全管理について正しいのはどれか。
a
医療ガスの誤用防止のためガス種別ごとに色分けをする。
b
各ガス間の非互換性を保つ方式としてホースアセンブリがある。
c
マニフォールドシステムは清浄空気を一定圧力で供給するシステムである。
d
供給失調の防止のため圧縮空気供給装置が必要である。
e
医療施設に安全管理のための組織の設置が義務づけられている。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
87
臨床工学技士国家試験 - 第8回 午前
正答率:46%
医療ガスについて正しいのはどれか。
a
酸素は可燃性気体である。
b
麻酔用ガスには引火性のものが多い。
c
笑気ガスには支燃性がある。
d
エチレンオキサイドガス(EOG)は燃焼爆発性を有している。
e
ハロタンは麻酔で使用される通常の濃度でも可燃性を有する。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
88
臨床工学技士国家試験 - 第8回 午前
正答率:96%
医療ガスの安全について誤っているのはどれか。
a
ボンベを転倒しないようしっかりと固定した。
b
医療ガス設備の保守点検業務記録を1年後に廃棄した。
c
定期点検は、6ヵ月ごと、12ヵ月ごとの2つに分けて実施した。
d
ガス種別ごとに配管の色分けを行った。
e
医療ガス配管システムにマニフォールドシステムを設けた。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
84
臨床工学技士国家試験 - 第7回 午後
正答率:86%
ME機器の保守管理者の一員としての臨床工学技士が行うことで誤っているのはどれか。
1
正しく、かつ安全に使用されるよう機器を管理する。
2
患者、操作者・介助者および環境の安全を確保するよう配慮する。
3
停電等の緊急事態発生時の対処について訓練を受ける。
4
保守点検後、調整や修理によっても一定の水準に復帰しない機器は廃棄すべきであることを提言する。
5
医療ガスの安全に関しては専門業者に任せる。
89
臨床工学技士国家試験 - 第7回 午後
正答率:87%
支燃性、燃焼爆発性を持たないガスはどれか。
a
酸素
b
二酸化炭素
c
窒素
d
笑気
e
エチレンオキサイドガス(EOG)
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
90
臨床工学技士国家試験 - 第7回 午後
正答率:46%
ガス容量500lの酸素ボンベの内圧が75kgf/cm2(7350kPa)となった。ボンベ内に残っている酸素の量はいくらか。
1
3750l
2
500l
3
375l
4
250l
5
重量を計測しないとわからない。
90
臨床工学技士国家試験 - 第6回 午後
正答率:67%
医療ガスについて正しいのはどれか。
a
医用ガスには吸引は含まれない。
b
医療ガスの貯蔵及びその取扱いは高圧ガス取締法により規制される。
c
医療ガス設備の増設工事後の検査は医療ガス安全管理委員会の業務範囲である。
d
圧縮空気には水分や塵埃が混入していることがある。
e
酸素は日本薬局方に収載された医薬品ではない。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
90
臨床工学技士国家試験 - 第5回 午後
正答率:73%
医療ガス安全・管理委員会について正しいのはどれか。
a
監督責任者と実施責任者を選任する。
b
委員会は医療ガス事故発生時にのみ開催する。
c
医療ガス設備の保守点検記録を作成して5年保管する。
d
医療ガス設備の部分改造後には使用に先立って厳正な試験・検査を行う。
e
医療設備において医療ガスに関する知識を普及し、啓発に努める。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
90
臨床工学技士国家試験 - 第4回 午後
正答率:55%
配管端末器(アウトレット)について誤っているのはどれか。
1
ホースアセンブリのアダプタプラグとの誤接続防止装置が付いている。
2
酸素の供給圧力は約150kgf/cm2である。
3
フィルタが組み込まれている。
4
アダプタプラグはカチッと音がするまで押して接続する。
5
不必要なアダプタプラグは外しキャップをする。
82
臨床工学技士国家試験 - 第3回 午後
正答率:70%
医療ガス配管増設工事で行うべきこととして適切なものはどれか。
a
院内各部門への工事の日程、実施内容の周知徹底
b
再使用前の厳正な試験、検査の実施
c
所轄保健所への工事計画書の提出
d
手術室の使用禁止
e
非常用ボンベの準備
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
84
臨床工学技士国家試験 - 第3回 午後
正答率:93%
医療ガスについて誤っているのはどれか。
1
医療ガスには、酸素、笑気、二酸化炭素などが含まれる。
2
ガス源から患者までの供給経路として、送気配管、ホースアセンブリ、アウトレットなどがある。
3
安全管理委員会は医師と薬剤師とで構成される。
4
医療ガスの取扱は高圧ガス取締法による規制対象となる。
5
ピンインデックスは医療ガスの誤接続を防止するための方式である。
69
臨床工学技士国家試験 - 第2回 午後
正答率:85%
電気メス使用時に火災や爆発の危険があるのはどれか。
a
窒素
b
高濃度酸素
c
エーテル
d
ヘリウム
e
二酸化炭素
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告