臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
中分類
免疫・移植
20問表示中
広告
71
臨床工学技士国家試験 -
第37回 午後
正しいのはどれか。
a
日本の心臓移植は年間500例を超えている。
b
体内設置型補助人工心臓の最も多い合併症は機器の故障である。
c
体内設置型補助人工心臓が植え込まれた最多の疾患は虚血性心疾患である。
d
体内設置型補助人工心臓は心臓移植までのブリッジとして使用することが多い。
e
臓器移植法では本人の意思不明の場合、家族の承諾で臓器提供できる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
25
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午前
重要度:重要
正答率:84%
アレルギーと疾患との組合せで誤っているのはどれか。
1
I型アレルギー ----- 花粉症
2
II型アレルギー ----- アナフィラキシーショック
3
II型アレルギー ----- 血液型不適合輸血
4
III型アレルギー ----- 全身性エリテマトーデス
5
IV型アレルギー ----- 接触性皮膚炎
広告
25
臨床工学技士国家試験 -
第25回 午前
重要度:標準
正答率:77%
輸血に関して正しい組合せはどれか。
a
移植片対宿主病(GVHD)予防 -------- 放射線照射
b
赤血球濃厚液 -------------------- 有効期間60日間
c
感染症スクリーニング検査 ---------- インフルエンザウィルス
d
抗A抗体 ------------------------ 輸血による感作
e
アルブミン ----------------------- 血漿分画製剤
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
広告