臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
大分類
医用機械工学
20問表示中
広告
82
臨床工学技士国家試験 -
第38回 午後
図のような長さ$L$、断面積$A$のステンレス棒の両端を力$F$で引っ張ったとき、棒の長さが$\Delta L$伸びた。正しいのはどれか。

a
$A$は小さくなる。
b
応力は$A$に比例する。
c
長さ方向のひずみは$\Delta L$である。
d
ひずみを応力で除したものを弾性率という。
e
フックの法則が成り立つとき、$F$と$\Delta L$は比例する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
23
第二種ME技術認定試験 -
第37回 午前
誤っている組合せはどれか。
1
プリズムに太陽光を通したら虹のようなスペクトルになる。 -- 散 乱
2
太陽光を障害物で遮ると陰の辺縁部も少し明るくなる。 -- 回 折
3
水を張った浴槽の底が実際より浅く見える。 -- 屈 折
4
水に浮いた油に白色光を当てるといろいろな色彩が見える。 -- 干 渉
5
カメラに専用のフィルタを装着すると水中の魚が良く写る。 -- 偏 光
広告
広告
86
臨床工学技士国家試験 -
第37回 午前
ハーゲン・ポアズイユの式はどれか。ただし、Qを流量、ΔPを圧力差、rを管の半径、ηを粘性率、Lを管の長さとする。
1
$Q = \frac{\Delta P \cdot \mu \pi r^4}{8L}$
2
$Q = \frac{\Delta P \cdot \mu \pi r^2}{8L}$
3
$Q = \frac{\Delta P \cdot r^2}{8\mu \pi L}$
4
$Q = \frac{\Delta P \cdot \pi r^4}{8\mu L}$
5
$Q = \frac{\Delta P \cdot \pi r^2}{8\mu L}$
広告