Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

中分類

電子工学

20問表示中
広告
55
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路の論理式はどれか。
xozPfe80n_
1
$X = A + B \cdot \overline{C}$
2
$X = A + B + C$
3
$X = \overline{A} \cdot \overline{B} \cdot \overline{C}$
4
$X = A \cdot B \cdot \overline{C}$
5
$X = \overline{A \cdot B \cdot C}$
56
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
変調について正しいのはどれか。
a
PNMではパルス波の周波数を変化させる。
b
PAMではパルス波の位置を変化させる。
c
PWMではパルス波の幅を変化させる。
d
ASKでは搬送波の振幅を変化させる。
e
FSKでは搬送波の周波数を変化させる。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
58
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
Bluetoothについて誤っているのはどれか。
1
帯域は2.4GHz帯を使用している。
2
1km以上の距離で通信が可能である。
3
ペアリングが必要である。
4
Wi-Fiよりもデータ転送速度が遅い。
5
ウェアラブルデバイスに使われる。
26
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
医用計測機器で内部雑音の発生要因になるのはどれか。
a
近隣への落雷
b
機器の接地不良
c
抵抗器の温度上昇
d
電子部品の接触不良
e
電子部品間相互の電磁誘導
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
27
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
小電力医用テレメータについて誤っているのはどれか。
a
送信機のアンテナが長いほど送信効率がよい。
b
使用する周波数帯は各メーカ共通である。
c
混信対策としてゾーン配置が用いられる。
d
受信感度不足にはブースタが用いられる。
e
送信出力は50mW程度である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
31
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
電界効果トランジスタ(FET)について誤っているのはどれか。
1
電圧制御型の素子である。
2
ユニポーラトランジスタとも呼ばれる。
3
接合型FETはゲートに酸化膜を用いている。
4
接合型FETは空乏層の厚さによりドレイン電流を制御する。
5
MOS型FETにはエンハンスメント型とデプレッション型がある。
33
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午前
正答率:53%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
CMRR(同相信号除去比)が80dBの差動増幅器がある。差動増幅器の入力端子間に1mVを入力すると1Vが出力された。差動増幅器の二つの入力端子を短絡し、アースとの間に1Vを入力すると出力電圧は何Vになるか。
1
0.01
2
0.1
3
1
4
10
5
100
52
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
誤っているのはどれか。
1
p形半導体は不純物半導体である。
2
n形半導体の多数キャリアは正孔である。
3
高純度のシリコン結晶は真性半導体である。
4
空乏層はpn接合部に生じる。
5
理想ダイオードに順方向電圧を印加すると電流が流れる。
53
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
光源としてバックライトを有するのはどれか。
1
液晶ディスプレイ
2
有機ELディスプレイ
3
LEDディスプレイ
4
プラズマディスプレイ
5
CRTディスプレイ
54
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
正しいのはどれか。
1
マンガン乾電池は二次電池である。
2
電池は電圧のリプルが大きい。
3
電池の放電容量の単位はFである。
4
インバータ回路は交流電圧を直流電圧に変換する。
5
安定化電源は負荷抵抗が変動しても一定電圧を出力する。
広告
55
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路で入力波形と出力波形の組合せで正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器で、入出力波形の図は同一スケールとする。
137155
56
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
誤っているのはどれか。
1
無線通信は主に電波を用いる。
2
アナログ通信は伝送路で信号が減衰する。
3
光ファイバはコアとクラッドで構成される。
4
ディジタル通信はアナログ通信に比べて雑音に強い。
5
同軸ケーブルは電線を2本対で撚り合わせたケーブルである。
58
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
0~8mVの範囲で動作する12bitのAD変換器がある。およその分解能[μV]はどれか。
1
1
2
2
3
4
4
8
5
16
59
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の網掛け部分を表す論理式はどれか。
137159
1
$A \cdot \overline{B} \cdot C + \overline{A} \cdot B \cdot C$
2
$(A \cdot B + \overline{A} \cdot \overline{B}) \cdot C$
3
$(A \cdot B + \overline{A} \cdot B) \cdot \overline{C}$
4
$(A + B) \cdot (\overline{A} + \overline{B}) \cdot \overline{C}$
5
$(A + B) \cdot (\overline{A} + \overline{B}) \cdot C$
51
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路についてVo[V]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
137051
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
広告
52
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路について正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
137052
1
遮断周波数より十分低い帯域では微分特性を有する。
2
遮断周波数より十分高い帯域では積分特性を有する。
3
入力インピーダンスは無限大である。
4
出力インピーダンスは無限大である。
5
直流の入力信号を増幅できる。
53
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路でVo = -12Vのとき、R[kΩ]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
137053
1
2
2
4
3
6
4
8
5
12
54
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
差動増幅器の入力端子間に2mVを入力したとき、4Vの出力が得られた。この入力端子を短絡して、アースとの間に1Vを入力したとき、200mVの出力が得られた。この差動増幅器の同相除去比(CMRR)[dB]はどれか。
1
20
2
40
3
60
4
80
5
100
55
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路と等価な論理式はどれか。
137055
1
$X = A \cdot B + C$
2
$X = A \cdot B + \overline{C}$
3
$X = (\overline{A} + \overline{B}) \cdot C$
4
$X = (A + B) \cdot C$
5
$X = (A + B) \cdot \overline{C}$
56
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午後
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
正しいのはどれか。
1
ダイポールアンテナは送信専用である。
2
パターンアンテナは小型化が困難である。
3
ロッドアンテナは指向性がある。
4
チップアンテナは小型になるほど高感度となる。
5
ダイバーシティアンテナはフェージング対策に優れている。
広告